|
![]() |
新 受信周波数直読式、HF帯周波数カウンター基板 受信周波数直読式、HF帯周波数カウンター基板を、プロが1枚基板で作成しました。 機能的な物は、受信周波数直読式、HF帯周波数カウンターと同じです。 この基板は、OEM供給というか、富山のくすり売りで、使っただけ支払いです。 ただ、供給は必要に応じて、成り行きなので、いつもあるとは限りません。 この基板で製作した周波数カウンターは、売店の残数を確認の上、ご注文ください。 残数がなくなった場合、売店では、入荷待ちとして、製作は出来ません。 回路、性能はCPUも含めて、これまでのものと同じです。 | |
写真 |
写真をクリックすると説明画面に移ります | ||
1 | ![]() |
写真をクリックしてください | |
2 | ![]() |
背の低いパーツから実装 | |
3 | ![]() |
CPU面完成 | |
4 | ![]() |
LED面です | |
5 | ![]() |
LEDの装着 | |
6 | ![]() |
ダイソープラケースに、 | |
7 | ![]() |
試験用カウンターの完成です。 | |
![]() |
私のカウンターを組み込んだ短波まで聞けるST管ラジオの紹介をいただきました パネルがかっこいい。そこに私のカウンターを使っていただけました。感謝! 写真はここ このラジオの製作記事と、カウンターの話 この作者様のブログを紹介いただき見てみると、中華製カウンターに関しての面白い記事があります。 まずは、ブログ "RADIO KITS" のトップ 本命の中華製カウンターの記事 表示器に関していろいろ実験をされています。 ラジオの周波数表示 LEDカウンターモジュールは使えるのか? その1 ラジオの周波数表示 LEDカウンターモジュールは使えるのか? その2 さらに、ここまでやるか!って、内容です。必見! ラジオの周波数表示 LEDカウンターモジュールは使えるのか? その3 RADIO KITS 管理人様、これはとても参考になりました。 ありがとうございました。 |